代々木ではたらく

これからの働き方を考える

本を読もう、

本はいい。

 

中学校の頃だろうか、親に本を読めとよく言われていた。

本を読むのも、文章を書くのも大の苦手だった。

どんな本を読んでいいか分からなかったし、本の何が面白いのか全く分かっていなかった。

 

そのとき無理矢理読んでいたのは、シートン動物記と、2匹のカエルが出てくる小説だったタイトルは忘れた。とてもつまらなかったのを覚えている。

多分、今これらの本を読んでもつまらないと思う。僕にとっては。

 

本が嫌いだったのではなく、自分の好きなジャンルに出会えてなかっただけだ。

 

26歳くらいまで本を読めずにいた。今思えば、死ぬほどもったいない、、

26歳の夏、ある出来事を境に月に10〜20冊くらいの本を読むようになってしまった。今も週に2〜3回は本屋さんに行くしネットでも買う。

 

26歳の夏に何があったかというと、特にすごい事があったわけではない。

沖縄に向かう飛行機の待ち時間、空港の本屋で暇をつぶしていた。

たまたまぱらぱら読んでいたある本が面白すぎた。

そこからそのジャンルにどっぷりはまってしまったのだ。

 

それ以降、本が大好きになってしまった。

本がなぜ面白いかも自分なりに分かった。

 

本には時間が圧縮されている。

著者の知識や、歴史、空間が、膨大な時間となって圧縮されている。

それを数時間のうちに自分のものにできるのだ。

 

時間を1日24時間を超えて手に入れることはできないが、

相対的に圧縮した過去の時間を受け取ることはできる。

その方法の一つが読書だ。